リフォーム事例や情報– category –
-
31年前の当店手作り羽毛布団は、とても元気にリフォームできました
ヴィンテージ羽毛布団リフォームシリーズ。今回は31年前の自家製のハンガリーグース羽毛布団です。 31年前に私がお仕立てした羽毛布団のリフォーム 長年ご愛顧いただいている長浜市内のO様より羽毛布団リフォームのご用命です。品質表示ラベルに12-Oct-199... -
24年間ご使用のダウナ(DAUNA)羽毛布団は甦るのか?
1998年ご購入の、大塚家具のダウナ(DAUNA)羽毛布団 24年間ご使用のダウナ羽毛布団のリフォームができるのか、という関東のお客さまからのご相談です。例えば、16年ご使用のダウナをリフォームするとこのようになります。 https://down-reform.com/reform_... -
40年前の羽毛布団はリフォームできるのか?
SDGsへの取り組みとして地元のコミュニティ紙に紹介されたのをご覧になったお客様から、「何とか再生できるものであればリフォームをお願いしたい」とのご要望です。 お預かりしたのは大阪西川(現・西川)の約40年前ぐらいの羽毛布団です。今日のように普... -
イワタ羽毛布団δE-QM71-805のリフォーム
イワタさんの羽毛布団のリフォームレポート 羽毛にかなりこだわった品づくりをしているイワタさんの羽毛布団のリフォームを依頼されました。δE-QM71-805という品番のハンガリー・シルバーグースダウンの羽毛布団です。品番や中身からみるとこちらの羽毛布... -
片寄りやすい800g入りのダウナ羽毛布団のリフォーム
羽毛の量が800gのダウナ羽毛布団はマスの中で片寄りやすい 最近続けて持ち込まれたダウナ羽毛布団、ドイツで印字されたラベルから推定すると2013~2014年ぐらいの品ですが、羽毛の量が800gでした。ダウナの羽毛布団はシングルサイズで4×5キルトで11cmマチ... -
綿花高騰、資源高騰による今後の見通しについて 2022.5.24+2023.1
https://ecodb.net/commodity/cotton_a_indx.html 綿花相場が高騰をしています 綿花相場は2011年に急騰しましたが、昨年より再び高騰をしており、2022年4月の時点では2011年を超えた価格になっており、まだ天井が見えない状況です。 為替レートを含んだ価... -
西川製羽毛布団の羽毛充填量が表示より少なかった件
西川製の羽毛布団で表示の充填より、実際の充填量が少ない 最近立て続けに4件、西川の羽毛布団で表示の充填量より、実際の充填量が少ないという事例が続きました。西川産業(東京西川)が2件、西川リビングが2件です。同時期にリフォーム加工した京都西川... -
羽毛布団は丸洗できるのか?その問題点
羽毛布団は水洗いできないことになっている 羽毛布団についている品質表示ラベルを見ると、取扱いの方法には「羽毛布団のクリーニングはできるだけ避けてください」と記入されていることが多く、洗濯表示ラベルを見ると「水洗い不可」「ドライクリーニング... -
どのように足し羽毛をするのか(補足説明)
羽毛工房ダウンラボではどのように足し羽毛をしているのか 羽毛布団のリフォームにおいては、その工程の途中でゴミなどが選別、除塵されて中の量が減ります。減り方は元々の羽毛の質に加えて、日常の手入れによっても変わります。カウフマン社などの良質な... -
スモールフェザーの多いダウナ羽毛布団 なぜ?
いつもと違うダウナ羽毛布団 東京のお客さまからお預りしたダウナ羽毛布団の中を開けてみました。なんかやたらに大きめのスモールフェザーが多いのです。ダウナのダウン率は95%と聞いておりましたし、今までの経験でもスモールフェザーが入っていても数セ... -
大塚家具のダウナ(DAUNA)羽毛布団はなぜヘタって片寄るのか?
ダウナ羽毛布団がなぜ、ヘタリが大きいのか? 当店に持ち込まれるダウナの羽毛布団ですが、その多くがかなりへたった状態になっています。新品の時点ではそこそこふっくらしていたはずですが、なぜでしょうか? ダウナ羽毛布団の羽毛はポーランド・ポメラ... -
60歳、羽毛布団はリフォームしたら良いのか、この際に買い替えるべきなのか?
結婚の際に親に買ってもらった、たぶん結構良い品だと思うんですが、リフォームできますか?という60前半のお客さまからのご相談です。 結論は、買い替えた方がベター 一般的に羽毛布団の買い替えサイクルは30~35年です。25~30歳ぐらいで結婚する際に羽...