リフォーム事例や情報– category –
-
2011年製のダウナ羽毛布団 ダブルサイズをシングルにリフォーム
ダウナ羽毛布団 ダブルサイズをシングルサイズにリフォーム 2011年製で12年ほどお使いいただいたダウナ羽毛布団ですが、シングルサイズへのリフォームご希望です。厚みは元のダウナと同じぐらいをご希望です。非常にきれいに使われてきたダウナ羽毛布団な... -
クッション用の小ぶりの羽毛布団にリフォーム
使われていなかった羽毛布団をクッション向けにリフォーム ベビー羽毛布団より少し大きいサイズのクッションとして使えるものをご希望でしたので、使われていない羽毛布団をリフォームして作りました。 リフォーム前の羽毛布団 サイズ シングル 150×210cm... -
35年前の大阪西川の羽毛布団を軽量にリフォーム
あまり使われていなかった約35年前の羽毛布団をリフォーム ずいぶん前に購入されて,あまり使われていなかった羽毛布団ですが、リフォームできるものならお客様用にでもとお持ちになりました。 リフォーム前の羽毛布団 サイズ シングル 150×210cm メーカー... -
カウフマン(Sleepwell Kauffmann)の羽毛布団のリフォーム
Sleepwell Kauffmann社の羽毛布団のリフォーム 当社も長年羽毛原料を仕入れてきた、オーストリアのカウフマン社の羽毛掛布団のリフォームのご用命を埼玉県のお客様からいただきました。ご本人は10年以上ご使用とのことですが、へたってきたのと、羽毛が出... -
摩訶不思議なダブル羽毛掛布団のリフォーム
パンパンに膨らんだダブルサイズ羽毛布団のリフォーム ダブルサイズの羽毛布団のリフォームをご注文いただきました。羽毛はシルバーグースで、それほど悪くはなさそうでしたが、お預りの状態でパンパンに膨れています。解体前の総重量は3928g-解体後の側... -
暑がりの夫と、冷え性の妻 同じように羽毛布団をリフォームしていいですか?
結婚して15年、結婚の時に買った羽毛布団をリフォームしたい 結婚する際にこのように羽毛布団のセットをペアでお揃えになっているケースは少なくありません。当然のことながら、このようなペアの羽毛布団は2枚とも同じ厚さで仕上がっています。 中には良い... -
17年ご使用のダウナ(Dauna)羽毛布団のリフォーム ダブルからクィーンサイズに
長年片側だけを使われていた場合はどうなる? 2006年製造(推定)のダウナ羽毛布団です。お客様からは使用17年というお話でしたので、間違いないでしょう。ダブルサイズですが、実は一方向でずっとお使いでしたので、襟元側と足元側の羽毛の嵩に大きく違い... -
リフォームできなかった羽毛布団
ダウンボールが小さすぎる羽毛布団 お客様から10年使用なさった羽毛布団をリフォームして欲しいとのご依頼がありました。中身を開けてみて「うう~ん」としかでてきません。大手「無〇」のダウン90%表示の羽毛布団です。(今回はさすがに伏字です) いま... -
羽毛布団リフォーム 丸八真綿製
丸八真綿の羽毛布団の特徴:表生地はシルクサテン+刺繍 訪問販売中心に販売している丸八真綿の羽毛布団リフォームです。丸八真綿でリフォームを問い合わせたら、非常に高い値段を示されたので、私どもにご相談されました。 丸八真綿の羽毛布団の特徴は、... -
羽毛布団リフォーム エクセルヒューマン
エクセルヒューマンのシルク混羽毛布団のリフォーム 当社でも結構多いのがエクセルヒューマン(ExcelHuman)の羽毛布団リフォームです。表生地が絹50%綿50%のサテン、裏生地(肌側)は綿100%サテンです。キルティングは4×5マスがベースなんですが、襟元... -
アイダーダウン羽毛布団(西川)のリフォーム
30年以上前にご購入 東京西川のアイダーダウン羽毛布団のリフォームです。 東京のお客さまからのご依頼で30年以上前にご購入されたアイダーダウンのリフォームを行いました。品番から見ると価格は80万円ですが、現在ではその2.5倍ぐらいしていますから、... -
二枚合わせタイプの羽毛布団をリフォームするには
中厚の掛布団と肌布団をホックで合わせた、オールシーズンタイプの羽毛布団があります。あるいは、ご結婚の際に購入された羽毛の組布団には、掛布団と同柄で肌掛け布団が揃って要るタイプもあります。これはどのようにリフォームすればいいでしょうか? 掛...