店等へお持ち込みいただく場合は、本店・羽毛工房ダウンラボへ
実際に羽毛の状態や生地の実物を確認しながら、リフォームのご相談をご希望される場合は、お手数ですが本店・羽毛工房ダウンラボへ羽毛布団をお持ち込みください。
どのスタッフでも対応いたしますが、サイズを変えたり、厚みを変えるなどのご相談は店主が承ります。事前にご予約をいただきますようお願い申し上げます。(ご予約のお客様優先となります 電話 0749-62-0057 10:00~18:30 定休日は火曜)
ショップの場所は下記のリンクをご覧ください。店等に駐車場がございます。

遠方でお越しいただくことが難しい場合
リフォームのご希望内容がおおよそ決まっている場合は、Yahoo!ショッピングが楽天を通じて、ご注文いただけます。下図のステップをご確認ください。
ただ、現実的には、現状の羽毛布団の生地がどうなのか、羽毛の状態はどうなのかが判らないケースがほとんどです。品質表示ラベルが消えて読めなくなっていることも少なくありません。
その場合は、まずメール(info3@sleep-natura.jp ←クリック)でご相談ののち、羽毛布団をお送りいただき、その状態をみてリフォームプランをご提案、それからご注文をいただくことになります。その場合は銀行お振込み、もしくは クレジットカード決済がお選びいただけます。
ステップ1 まずメール等でご相談ください
大切なことは、羽毛布団リフォームをすることによって、お使いになる方の睡眠が改善することだと考えています。なんとなくリフォーム注文したけど、仕上がってきたら今までより寝苦しくなった、では困りますよね。
まずはご相談ください。
メールにてご相談 info3@sleep-natura.jp クリック
LINEでご相談 Sawada公式アカウントを追加する


ご相談には以下の内容のご記入をお願いします。
- 羽毛布団のサイズ(サイズ変更される場合は変更後サイズも)
- おおよそのご使用年数
- ご使用なさっていた方(ご本人、夫、妻、息子 etc 年齢も)
- 判っていれば、羽毛布団のメーカー、購入場所とおおよその金額
- 羽毛ラベルに記載されたダウン率(ダウン○○%)と重量
- ご使用される住宅環境、体質
- ご希望の予算 (当サイトのリフォームプランをご参考になさってください)
- 急ぎかどうか
できれば、現状の画像をいただけるとありがたいです。
これらを元にベースとなるリフォームプランをご提案させていただきます。

ステップ2 羽毛布団を当店へご送付ください
ご納得いただけましたら、羽毛布団をご送付ください。
できるだけ小さく圧縮して当店へご送付ください。当店までの送料はお客様にご負担いただいています。これは、たまにリフォームに不適格な羽毛布団があるためで、無理なリフォームをしないためです。
どのプランにするか、はっきりわからない場合や、こちらでリフォームできるかどうか確認をご希望の場合もご送付ください。
このように縦に半分あるいは1/3に畳、ロール状にしていただき、ビニール袋等で送付いただければOKです。布団以外の収納バッグ・圧縮袋パック・カバー等はご返却いたしません。新しい収納バッグに入れてお送りいたします。
中で羽毛が噴出している場合等でカバーをかけたままご送付いただく場合がありますが、このようなケースでは解体時にカバーも一緒におこないますので、ご返却できませんのでご了承ください。
送り先住所 〒526-0052 滋賀県長浜市神前町9-11 株式会社沢田商店 TEL 0749-62-0057
直接お持ち込みいただいても結構です
その場合は羽毛布団の生地を実際に手に取ってお選びいただけます。


ステップ3 リフォームプランの決定とご注文、ご決済
3000枚以上の羽毛リフォームと5000枚以上の仕立てを行ってきた羽毛マイスターの店主が、羽毛布団の生地の種類、キルティングの状態や、羽毛の状態を確認して、メールで中の羽毛の画像をお送りいたします。
それと同時におすすめプランをご提示申し上げます。ご不明の点等がありましたら、メール等でやり取りでプランの調整を行います。
ご注文とともに、ご決済をお願いいたします。基本的に、ご決済完了後にリフォームに取り掛からせていただきます。
羽毛布団をチェックして、最適なリフォームプランをご提案いたします


羽毛布団の側生地の種類やキルティング方法、さらに中の羽毛を取りだして、確認します。上記のような中身の画像とともに、最終的なリフォームプランを確認いたします。
ケース1:羽毛がリフォームに適さない場合

上の画像の羽毛布団の場合は、布団全体がへたっていて、スモールフェザーが多く、ダウンの粒が小さく、かなりホコリが多い状況でした。リフォームが全くできないという状況ではありませんが、ご依頼のお客様は小さなお子さまと一緒にお休みになるということでしたので、ホコリの少ないグースダウンを使った新品の羽毛布団にされました。
このように新品ご購入の場合は、不要の羽毛布団を1,000円にて下取りをさせていただきます。返却をご希望の場合は着払いにてご返送いたします。
処分をご希望の場合は無料で処分、もしくはリサイクルダウンを有効活用するグリーンダウンプロジェクトに役立たせていただきます。
ケース2:羽毛の量が見積より少なく足し羽毛がさらに必要な場合
リフォームパックの標準足し羽毛は通常立体キルトの場合200gです。(二層式キルトの場合は300g) これは200g足しても足らない状態の羽毛なら、リフォームには適さないと考えているからですが、それでもリフォームをご希望の場合、あるいは、ヨーロッパ製品や海外等でご購入されたケースに多いのですが、もともとの羽毛布団に入っているダウン量が少ない場合は、さらに足し羽毛が必要な場合があります。
このような場合は増量となる足し羽毛量を推定して新たに金額をご提案させていただきます。この時同時に、私どもの裁量で最大100gを余分に足してもいいかどうかも確認いたします。
ケース3:当初のプランより、お預りした羽毛の生地が上質で軽かった場合
例えばTN54生地は生地重量が137g/㎡あり、60サテン同様重めの生地です。ところが、お預りした羽毛布団の側生地が100g/㎡ぐらいの軽量生地であった場合、リフォーム後は明らかに重くなって風合いが悪くなります。
このようなケースでは、当初のプランのままにするか、あるいは、比較的近い重量の生地に変更するかを再提案いたします。
SB8080(94g/㎡)でご注文いただきますと、国内でも綿100%では最軽量クラスで、しかも通気性も優秀なので、迷った場合はSB8080、もしくはS9100をご検討ください。
ステップ4 羽毛布団リフォーム加工を行います



当店では通常の1.5倍の手間をかけますので1日に可能なリフォームは6枚程度です。加工日数は約1週間をいただいておりますが、特にお急ぎの場合は3日で仕上げます。季節によっては加工が混み合う場合があり、その場合は2週間ほどみていただきます。
なお、側在庫がない場合や特殊なサイズの場合は側縫いからになりますので、納期は約3~4週間となります。
翌日渡しをご希望の場合
店頭へ直接お持ち込み、お渡しの場合はご希望で翌日渡しすることができます。その場合は店主のスケジュールもございますので、事前にお打ち合わせ願います。発送の場合は、最短で翌日発送です。これも同様です。
ステップ5 仕上がりましたら、メール等でご連絡後発送お届けいたします。

お届けのご希望日時をお知らせください。長期お預り(原則3ヶ月まで)の場合は、ネットショップの制約上一旦納品した形で決済を完了し、ご希望の日までお預りいたします。
なお、リフォームした羽毛布団は新しい羽毛袋に入れてお送りいたします。こちらからの送料は無料です。
届いた羽毛布団の仕上がり厚さが想像と違った場合
側そのものを交換することはできませんが、限定的に対処することができます。まずメールでご相談ください。
予想より薄く仕上がっていた場合
お手数ですが、こちらへご送付願います。(送料はお客様負担です) 仕上がりの羽毛の量から、あとどれぐらいを足すのかをご指示ください。足し羽毛の価格分を追加で頂戴いたします。加工賃は無料です。
予想より厚く仕上がっていた場合
こちらもお手数ですが、こちらへ送付願います(同上) 仕上がりの羽毛の量から、どれぐらい減らせば良いかをご指示ください。ただ、減らす作業は手作業ですので、正確な重量を減らすことはできません。おおよその勘となりますことご理解ください。なお、肌ふとんや合掛け布団、完全立体キルトで仕上げた場合は、減らすことはできませんのでご了承ください。減らす作業は3,240円(送料込み)です。摂りだした羽毛については基本的にこちらで処分いたします。もしお戻しをご希望の場合は+1,080円となりますのでご了承ください。
羽毛布団のリフォームを注文するには
