
羽毛ふとんを仕立てる羽毛マイスターの店主
眠りのプロショップSawadaでは、安心をお届けするために
解体・羽毛洗浄から仕立まで、全て店内の羽毛工房で行なっています。
羽毛工房ダウンラボではリフォーム(打ち直し)の全ての工程を店舗内で行ないます

ほとんどの寝具店では羽毛布団リフォームは、専用の工場へ外注加工に出しています。店頭で羽毛の状態の確認はできても、その後加工に出してしまうと、洗った後に羽毛がどのような状況になったかを確認することは難しいのです。
羽毛布団をリフォームする工場を訪れたことがありますが、多くの羽毛布団が積まれて、流れ作業で行われていました。これでは羽毛の状態に応じて調整する・・・なんてことは無理で、画一的な作業になってしまいます。
羽毛工房ダウンラボにはドイツ製Lorch(ロルヒ社)の羽毛リフレッシュマシン(羽毛洗浄選別再生機)と、羽毛除塵機、サイクロン式羽毛充填機を備えています。へたな羽毛布団メーカー並みの設備を店内に揃えています。
羽毛のチェック → 布団の解体 → 洗浄・除塵・脱臭 → 足し羽毛 → 側への充填仕上げ
これらのリフォームの工程を自店で全て行なっています。それぞれの工程で羽毛の状態を確認しながら、最適なリフォームを行ないます。ご要望があれば、お客様は全ての工程をご覧いただけます。
これが私どもの最大の強みです。羽毛は生きた素材ですから、羽毛の状況や洗浄・除塵後の状況に合わせて、最適な足し羽毛や充填量を決定していかなければなりません。これは下請け工場に出していてはできないことです。
羽毛のプロ、店主自らが羽毛を確認して、リフォーム加工を行っています
眠りのプロショップSawada店主の沢田昌宏は、今日まで 30年にわたって、8000枚以上新品や羽毛のリフォーム仕立てを行ってきました。20年以上毎年ヨーロッパへ行って羽毛の買い付けを行い、ヨーロッパの羽毛産地の農場や工場を回り、理想を求めてオリジナル生地を作るなど、羽毛や生地についても深い造詣を持つ羽毛布団のプロです。
産地偽装報道の際は専門家としてTBSのひるおびにも出演しました。

お客さまの体質などをお聞きしてカウンセリング。お客さまに最適なサイズやキルティング、仕上げの厚さなどをおすすめします。リフォーム加工にあたっては、羽毛の状態を確かめながら、洗剤や洗浄の時間を調節するなど、一つ一つていねいに加工をおこなっています。
羽毛工房ダウンラボは、あなたに最高水準の羽毛布団リフォームをお届けします。
日本でもトップクラスの設備を使い、通常の1.5倍の時間をかける羽毛のプロ仕立て
通常は工場に設置される羽毛リフレッシュマシンを、店頭に設置してお客様の目の前で解体-洗浄-分別-殺菌-除塵-選別-充填-仕上げまで一貫して行います。
Lorch社の羽毛リフレッシュマシンを店頭に置いているのは日本で2社のみ、さらに大型の除塵機とサイクロン式の羽毛充填機を備えて日本で随一の設備を誇ります。
解体や洗浄・除塵など一連の作業は丁寧に、通常の工場での1.5~2倍の時間をかけてじっくり加工します。羽毛の充填量も襟元は厚めにする、汚れが強い場合は二度洗うなど、細かくセッティングしています。製造直販だからできる、丁寧な仕立てなのです。

ドイツの寝具店を見てみると
ドイツの大きな寝具店には、当店と同じLorchの羽毛洗浄機が導入されています。 羽毛をリフォームして長く使うということが定着しているのです。

カウンセリングによって、眠りも同時にリフォームしましょう

羽毛布団はリフォームによって新品のように甦らすことができますが、なにより大切なことは、快適な睡眠環境を整えることです。羽毛工房ダウンラボにおいては、使う方の体質や睡眠の問題などをカウンセリング、寝室の環境を考慮しながら、暑がりの方には暑がり用の、寒がりの方には寒がり用にあわせた最適な厚さや生地の選択をして仕上げます。サイズや長さの変更も自由にお選びいただけるのです。
羽毛工房ダウンラボは、羽毛布団だけでなく、あなたの眠りを快適にリフォームします。
例1:暑がりのご主人に通気性の良い生地で中厚に仕上げ
元の羽毛布団3×5マス11cmマチ出1.3kg入り・結婚の時に保温性が高いふっくらした羽毛布団をお求めのでしたが、ご主人は暑がりなので、布団を蹴飛ばすこともしょっちゅう。>>> 側生地を元の生地より2倍通気性の良い平織りにして、マス目を5×6と2倍に増やし、羽毛の量も1.1kgに減らすことで蒸れ感が少なくなりました。
代謝量の高いお子さまなども、このパターンが多いです。
例2:元の羽毛布団が重すぎるので、軽いの二層構造側でふっくら仕上げ
元の羽毛布団は4×5マスですが、2枚合わせになっていて保温力はあるものの、羽毛側(解体後)だけで2.4kgにもなる重い生地を使っていました。>>> 寒がりの方なので、保温力のある二層構造でありながら軽量(側重量1.1kg)の側にして仕上げました。布団全体で1kg以上軽量化したため、ふっくら感が増しました
だから安心しておまかせ
安いことは大事ですが、安ければ良いというわけではありません。
ほとんどのリフォームで使われる中国産の羽毛布団側は使いません。国産で綿100%の生地、国内縫製。足し羽毛のグレードはこれも国内洗浄のトップクラスのクオリティを確保しながら、製造直販スタイルによって、価格をリーズナブルに抑えています。
羽毛布団のリフォームはお預かりしてから最短一週間以内に発送します
眠りのプロショップSawadaは店頭で加工を行いますので、羽毛布団のリフォームにつきましては、縫いあがり側がある場合は、お預かりしてから最短で一週間内に発送することができます。
特殊サイズ等の縫い上がり側がない場合、および肌ふとんの加工については3~4週間ほどお待ちいただきます。詳しくはお問合せください。
まずは羽毛布団のご相談から
購入時期、購入価格、サイズ、布団丸洗いの状況、現状の羽毛布団の状況(汚れている・破れている等)、ご使用される方の体質や仕上げるサイズ・厚さ等をお知らせください。その上で、羽毛布団の品質表示タグの画像や羽毛布団の現状の画像をお送りいただくとより精度の高いおすすめができます。
ご相談フォームもしくは、メール(info3@sleep-natura.jp)にてご相談下さい。
LINEの場合はお友達に追加してください。
QRコードで追加の場合はこちら
創業133年 眠りのプロショップSawadaのサイト
羽毛布団リフォーム 仕立直し 仕立て替え 打直し 滋賀県、長浜市、米原市、彦根市、大津市、近江八幡市、草津市、栗東市、甲賀市、高島市、福井県、敦賀市、小浜市、岐阜県、大垣市、岐阜市、愛知県、三重県、京都府、京都市、大阪府、大阪市