リフォーム事例や情報– category –
-
リフォーム事例や情報
ダウナ(DAUNA)の羽毛布団を実際にリフォームしてみました
リフォームのお問合せや実際にリフォームを行うことが多い大塚家具さんの羽毛布団、ダウナ(DAUNA)を実際にリフォームしてみました。 16年ご使用のダウナ羽毛布団 比較的に綺麗に使ってらっしゃいましたが、ご購入から16年経っておりますので、さすがに生地... -
リフォーム事例や情報
大塚家具さんのダウナ(DAUNA)羽毛布団をリフォームするには
大塚家具さんのダウナ(DAUNA)の羽毛布団をリフォームしたいというお問合せが多いので、リフォームする上での注意事項とおすすめリフォームパックをご提案いたします。 ダウナ(DAUNA)羽毛布団の特徴 ダウナ羽毛布団はヨーロッパでOEM製造されて、輸入さ... -
リフォーム事例や情報
羽毛布団の二層式キルティングの問題点と解決法
このように理想的な羽毛布団と説明されている二層式キルティング 羽毛布団において二層式キルティングが生まれた背景 今から40~50年ぐらい前、まだ羽毛布団の普及率も低かった頃の羽毛布団のキルティングは、額キルト+直キルトでした。当時は裏地が表側に... -
リフォーム事例や情報
初めて見る特殊キルト 2020/7
摩訶不思議な立体キルト 先日、東京のお客さまからご依頼をいただいた西川(西川産業)の羽毛布団です。今まで3000枚以上のリフォームを行ってきましたが、非常に珍しいキルティング構造をしていましたので、備忘録として上げることにしました。 百貨店で... -
リフォーム事例や情報
リフォーム用サテン生地SE1014登場
超軽量サテン100/140がラインアップに加わりました 従来、リフォームで使用しているラムコ100超長綿生地は、非常にソフトで評判が良いのですが、生地重量が110g/㎡と通常の80サテンの114g/㎡と比べてもあまり変わりません。細番手にした恩恵が少ないので、... -
リフォーム事例や情報
リフォームした羽毛布団の快適さは生地で決まる
羽毛布団のリフォームのご相談をする際に、「生地は、何でもいいんじゃないの?変わらないでしょう?」というお話をいただきます。しかし、リフォームされて仕上がった羽毛布団の快適さは側生地に何を選ぶかで、ずいぶんと変わってくるのです。 一律の羽毛...