羽毛布団、羽毛布団リフォーム6/1価格改定

40年前の羽毛布団はリフォームできるのか?

SDGsへの取り組みとして地元のコミュニティ紙に紹介されたのをご覧になったお客様から、「何とか再生できるものであればリフォームをお願いしたい」とのご要望です。

お預かりしたのは大阪西川(現・西川)の約40年前ぐらいの羽毛布団です。今日のように普及する以前の時期のもので、私が長浜へ帰ってきたのが1983年ですので、ちょうどその頃から数年前のものと思われます。触ると羽根の芯がはっきりとよくわかる状態で、嵩もありません。

目次

40年前はダウン率表示が非常に甘い―現在なら当時の7掛けのダウン率

当時は羽毛布団の普及率が低かったこともあり、羽毛先進国であったドイツのRAL規格よりは、かなり甘いアメリカのFTC規格に近い羽毛の表示が多かったように思います。品質表示タグは読めなくなっておりますが、当時でダウン70%ぐらいの表示でなかったかと推測されます。

中身をみてわかるように、ほとんどがスモールフェザーのように見えます。前述のように当時のダウン率はかなり甘く、表示の7掛け以下でした。つまりダウン70%表示は、現在の基準でいうとダウン50%に満たないものだったのです。実際、目視ではダウン率50%いくかどうかという感じです。解体を行っていて、あまりにスモールフェザーが目に付くので「本当に大丈夫かいな」と正直思いました。

解体前の総重量は2576g、解体後の側重量は1196gで、羽毛は1380gでした。羽毛の一部は側に残るので、1400g入だったのだと思われます。

選別工程で重いスモールフェザーをできるだけ取り除く

洗浄・乾燥後に選別工程があります。これがドイツ・Lorch社のリフレッシュマシンの特徴で、下の画像では乾燥し終わった羽毛(左側の部屋)を風で羽毛を送って、右側の部屋に軽いダウンのみが落ちるようになっています。風の強さを変えることで、選別の割合を調節することができるのです。

ソーティング:選別工程 画像は今回の羽毛ではありません

元の左側の部屋には重いスモールフェザーが残されます。今回はかなりの量が残りました。

そこそこダウンが選別されて残った

右側の部屋には軽いダウンや小さなスモールフェザーが送られますが、実際に選別してみたら予想以上にそこそこダウンが残っています。当初は半分も行かないのではないかと思われましたが、60%の約850gが残りました。約40%の530gはスモールフェザーとして左側に残ったのです。

これが、分別されたダウンで、目視でダウン率70~75%ぐらいです。芯の太いスモールフェザーを選り分けることにより、本来の表示のダウン率に近くなりました。

リサイクルダウン500gを足し羽毛にする

通常のリフォームパックでは、このクラスは400dpのホワイトダックダウンを200g足します。しかし、今回は元々の羽毛が古いということもあり、足し羽毛200gでは足りません。コストを下げるためにリサイクルダウンを500g足しました。

リサイクルダウンは、引き取り処分してきた羽毛布団の中でも、比較的新しくて良質の羽毛を再洗浄したものです。当店では古い羽毛布団はグリーンダウンプロジェクトに送って再生羽毛として再利用を図る仕組みに参加しています。しかし、中には状態の良い、勿体ないような羽毛布団もあり、その羽毛布団は解体して、洗浄除塵殺菌を行い、再利用しています。ダウンパワーは推定350dp以上の比較的に質の良い羽毛なので、今回のようなケースには最適です。

1350g入で、そこそこふっくらと仕上がりました

分別された850gにリサイクルダウン500gを足しました。推定ですがダウン80%ぐらいにはなったかと思います。古い羽毛布団でもあるので、それほどふっくらと戻るわけではありませんが、ビフォーアフターでいえば、かなり劇的にふっくら仕上がったと思います。

側生地は超長綿の80番手サテンを使い、キルティングは保温性の高い変形5×5キルトの国産生地です。114g/㎡と比較的軽量(一般的な60番手サテンだと136g/㎡)な生地で、大手メーカーでリフォームすると税込で60,000円以上するクラスの生地です。

長い目で考えれば、この羽毛の品質であれば買い替えをおすすめするところです。正直、「もしダメやったらお客様にお断りせんならんかも」と思いながらの仕上げでしたが、意外にちゃんと戻ることがわかり、古い羽毛布団といえども、安直に処分しないで再利用してみることの価値を見出した貴重な体験でした。

リフォームできることと、快適な睡眠環境を作ることは別

今回はリフォームできそうもない羽毛布団が、やり方によってリフォームが可能になったことをご紹介しました。しかし、快適な睡眠環境を作るための羽毛布団を目指すのであれば、課題が多く残ります。

快適な睡眠環境を作るには、綿100%・軽量で通気性の良い生地-眠りのプロショップSawadaオリジナル生地でいうとS9100(85g/㎡ 3.2cc)やSB8080(94g/㎡ 2.6cc)を使うのがベストです。しかし、今回のように羽毛の損傷が多くダウンファイバーの多い羽毛の場合、通気性の良い生地は使いにくいからです。

リフォームする場合は、使う人の体質や睡眠環境に合わせ、ライフサイクルを考えたリフォームをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次