ダウナ– category –
-
なぜダウナ羽毛布団は羽毛が片寄るのか?最適な羽毛量を考察してみた。
ダウナ羽毛布団で羽毛が片寄るんだけど・・・からのおはなし もともとの話は大塚家具のダウナ羽毛掛布団がマス目で羽毛が片寄りやすい傾向にあり、特に羽毛がへたってくると顕著になるというトラブルからです。そもそもの原因はは、立体キルトのマチ高が11... -
2011年製のダウナ羽毛布団 ダブルサイズをシングルにリフォーム
ダウナ羽毛布団 ダブルサイズをシングルサイズにリフォーム 2011年製で12年ほどお使いいただいたダウナ羽毛布団ですが、シングルサイズへのリフォームご希望です。厚みは元のダウナと同じぐらいをご希望です。非常にきれいに使われてきたダウナ羽毛布団な... -
ダウナ羽毛布団をリフォームしましたが、以前に比べて生地が硬くなったような気がするのですが
ダウナDauna羽毛布団をS9100(100番手平織)の生地を使ってリフォームいただいたお客様から、「軽くて暖かいです。新品に蘇り嬉しいです。」と早速に感想をいただいたのですが、同時に「布団の生地はもう少し柔らかかった気がしますが、使っているうちに柔... -
ダウナ羽毛布団のダブルサイズの実寸が小さい!
ダウナ羽毛布団のダブルサイズは185×210cm表示だが・・・ 大塚家具のダウナ羽毛布団のダブルサイズのリフォーム(打ち直し)を東京と千葉から3件立て続けにご注文をいただきました。ダウナのダブルサイズは185×210cmと、日本の標準的なダブルサイズ(190×2... -
17年ご使用のダウナ(Dauna)羽毛布団のリフォーム ダブルからクィーンサイズに
長年片側だけを使われていた場合はどうなる? 2006年製造(推定)のダウナ羽毛布団です。お客様からは使用17年というお話でしたので、間違いないでしょう。ダブルサイズですが、実は一方向でずっとお使いでしたので、襟元側と足元側の羽毛の嵩に大きく違い... -
大塚家具のダウナ(Dauna)羽毛布団を評価してみた
2014年製で9年ご使用のダウナ羽毛布団。生地もダウンボールもしっかりしている ダウナ(Dauna)羽毛布団をリフォームして感じること 大塚家具さんの羽毛布団ダウナ(Dauna)のリフォームを数多くいただいています。ただ、ご使用状況やご使用年数によって羽... -
ダウナ羽毛ふとんは羽毛が吹き出しやすい?
大塚家具のダウナ羽毛ふとんは、生地から羽毛が吹き出すという話を聞きます。実際に当店でリフォームしたお客さまのダウナ羽毛ふとんを調べると、ダウンファイバーと呼ばれる羽毛のゴミが吹き出しているケースが少なからずありました。それが気になってリ... -
24年間ご使用のダウナ(DAUNA)羽毛布団は甦るのか?
1998年ご購入の、大塚家具のダウナ(DAUNA)羽毛布団 24年間ご使用のダウナ羽毛布団のリフォームができるのか、という関東のお客さまからのご相談です。例えば、16年ご使用のダウナをリフォームするとこのようになります。 https://down-reform.com/reform_... -
片寄りやすい800g入りのダウナ羽毛布団のリフォーム
羽毛の量が800gのダウナ羽毛布団はマスの中で片寄りやすい 最近続けて持ち込まれたダウナ羽毛布団、ドイツで印字されたラベルから推定すると2013~2014年ぐらいの品ですが、羽毛の量が800gでした。ダウナの羽毛布団はシングルサイズで4×5キルトで11cmマチ... -
スモールフェザーの多いダウナ羽毛布団 なぜ?
いつもと違うダウナ羽毛布団 東京のお客さまからお預りしたダウナ羽毛布団の中を開けてみました。なんかやたらに大きめのスモールフェザーが多いのです。ダウナのダウン率は95%と聞いておりましたし、今までの経験でもスモールフェザーが入っていても数セ... -
大塚家具のダウナ(DAUNA)羽毛布団はなぜヘタって片寄るのか?
ダウナ羽毛布団がなぜ、ヘタリが大きいのか? 当店に持ち込まれるダウナの羽毛布団ですが、その多くがかなりへたった状態になっています。新品の時点ではそこそこふっくらしていたはずですが、なぜでしょうか? ダウナ羽毛布団の羽毛はポーランド・ポメラ... -
ダウナの純正リフォームした羽毛布団を再リフォームする
純正でリフォームされたダウナの羽毛布団の問題点 ダウナの羽毛布団をダウナでリフォームされた羽毛布団から、数年すると羽毛が出てくるというお客さまからリフォーム依頼をいただきました。 https://down-reform.com/blogs/dauna-reform-trouble1.html 羽...