羽毛布団のリフォームプランを選ぶ

目次

羽毛布団リフォームの基本的な計算方法

羽毛布団リフォームの加工計算方法は リフォーム加工代 + 新しい羽毛布団側代 + 足し羽毛代の合計です。

リフォーム加工代には、羽毛布団の解体・直洗浄・乾燥・分別・殺菌・脱臭・除塵工程が含まれます。元のサイズに合わせて価格が異なります。また、掛・肌一体で行なう場合は別々に行なうよりも安くなっています。

新しい羽毛布団側代には側生地と、側生地への羽毛の充填加工代、新しい羽毛バッグが含まれます。羽毛が余って肌布団を作る等の場合は、側代だけで別途費用はかかりません。

足し羽毛代は、洗浄・除塵過程で失われた羽毛を補充するためのものです。一般には元々使われていた羽毛と同レベルの羽毛を足しますが、ご予算等によって問題のない範囲でグレードダウンすることもあります。また、リサイクルダウンを選ぶこともできます。(リサイクルダウンは 350~370dpクラスのホワイトグースダウンが標準です)

わかりやすく、お買得なリフォームパック

いままで3,000枚以上のリフォームを行なってきましたが、羽毛の量が表示通りでなかったり、表示よりも品質が悪かったり・・・といろいろなケースがありました。

本来ならそれぞれのケースに合わせて細かく計算すべきなのですが、そうすると仕上がって見ないと判らないというケースもまちまちです。羽毛の消耗具合によっても、最適な入れ目は変わります。

そこで、シングルサイズで200gを足し羽毛の基本量としたおトクなリフォームパックをご用意しました。

リフォームパックは店主におまかせいただく安心パックです。予算の目処もはっきりしますので、通常の同じサイズ同士(シングルからシングル)でリフォームする場合はおトクなリフォームパックをご利用ください。

リフォームパックは、リフォームする羽毛ふとんが普通厚(シングルで1.2~1.4kg程度)での加工を想定しています。元の羽毛の量が少ない場合は、追加の足し羽毛が必要となる場合があります。

サイズを変更する等のケースや厚みを変えるなどの場合や、細かく調整をしたい等のご希望の場合は、通常の計算方法にてお見積を差上げます。

生地の質(重さ、通気度、風合い)によって寝心地が変わる

羽毛布団の寝心地を決める大きな要素は生地です。

特に生地の重量や通気度、織り方や仕上げの風合いによって異なります。基本的には綿100%で、軽く、通気度の良い柔らかい仕上げの生地を選ぶことが大切です。

リフォームする前の生地と、著しく違う生地を使うと寝心地を大きく損ねます。

例えばダウナ羽毛布団は85g/㎡の生地を使っていますので、通常で回っている60番手サテン(136g/㎡)だと、通気性が低くなることもあり、ダウナの良さが失われます。

どの側生地が良いかは、ご相談ください。

使う人に最適な仕上げの厚さとキルティングを

シングルサイズの場合、中厚仕上げは5×6マス、普通厚仕上げは変形5×5マス、厚手仕上げはCON二層キルトと、ご希望の仕上げに応じてキルティングや足し羽毛の量が変わります。

ダウンラボのリフォームは1~10の10段階で仕上げることができます。例えば1.3kgの羽毛布団を、合掛2枚や合掛と肌掛各1枚という仕上げも可能です。ご相談ください。

中厚~合掛け 厚さ5~7 

普通厚 厚さ8,9

厚手 厚さ10

合掛から合掛へリフォームする場合は、足し羽毛が必要となります。
普通厚から合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌掛布団も同時につくれますのでご相談ください。

リフォームプラン(リフォームパック)の選び方

こちらをご覧ください。主にこの4種類から選べば、間違いは少ないでしょう。

羽毛布団リフォームパックは側生地代と足し羽毛で価格が変わります

眠りのプロショップSawada 羽毛工房ダウンラボは 側生地は国産もしくはヨーロッパ製で、全て国内縫製です。以下の表は、代表的なシングル、普通厚仕上げの場合の価格表です。選ぶ際の参考になさってください。

品番
側生地のスペック
足し羽毛の品種
シングル普通厚
価格(税込)
TN54 数量限定 40/50ツイル 137g リサイクルダウン 34,900円
SB80 おすすめ オリジナル80平織 94g

リサイクルダウンFPD93S 400dp

39,900円
42,900円

SB80-DX おすすめ オリジナル80平織 94g

KWG93 410dp

49,900円

WS8800 S80 80サテン 114g FPD93S 400dp 44,900円
TE135G おすすめ 80平織 オーガニックコットンGOTS認定 90g KWG93 410dp 59,900円
SB100-DX おすすめ オリジナル100平織 85g 完全立体 HWG95 440dp

86,900円

SE14  R100 SB100

140/100サテン 101g
100サテン 100g
オリジナル100平織り 85g 通常立体

HWG95 440dp 81,900円
TE200 110平織 75g完全立体 HWG95 440dp 102,000円
AD200 120サテン 94g完全立体 HWG95 440dp 123,000円

リフォームパックは新品羽毛布団側+羽毛布団リフォーム加工+標準足し羽毛がセットになってお買得価格になっているものです。基本的にはリフォームパックから選んでいただくのが、お手軽でお値打ちになっています。特殊なサイズや加工の場合は標準加工賃からおすすめします。

TN54  40/50ツイル生地 137g/㎡ 無地 まもなく終了

ベーシックな50番手40番手ツイル織の国産綿100%(137g/㎡)の側生地を使い、足し羽毛にはリサイクルされたホワイトグースダウン(350~370dpクラス)を使ってお買い得な価格を実現したプランです。生地は重めです。

サイズ布団の厚み価格(税込)
普通厚:変形5×5 完全 4枚限定34,900円

足し羽毛:WG90R 350~370dp
リサイクルホワイトグース ダウン90%

SB80 オリジナル 国産では超軽量の80番手平織 94g/㎡ 無地 【おすすめ】

当店オリジナル仕様の超長綿80番手の平織生地です。94g/㎡通気度2.6ccと80番手のサテンに比べると17%軽量で通気性にも優れています。平織なので、生地がなじむまではカサカサとした音が気になる場合がありますが、新たにシルクプロティン加工を施しましたので、ほとんど音がしなくなりました。汗かきや暑がりの方にも向く一方、保温力の高い二層式キルトも可能な万能生地です。

ダウンパワー400dp、ダウン率93%とトップグレードのホワイトダックダウンを足し羽毛にしました。

足し羽毛:FPD93S 400dp フランス産ホワイトダック ダウン93%

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し35,200円
中厚 :5×6
普通厚:変形5×5
42,900円
厚手 :二層式CON55,900円
合掛け:6×6 足し羽毛無し49,500円
中厚 :6×6
普通厚:5×5
59,900円
厚手 :二層式CON77,900円
合掛け:7×6 足し羽毛無し56,100円
中厚 :7×6
普通厚:6×5
68,900円
厚手 :二層式CON88,900円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛をリサイクルダウンにしたお手頃リフォームパック

サスティナブルという視点で、最近注目を浴びているリサイクルダウンを足し羽毛にして、コストを下げました。

足し羽毛:WG90R 350~370dp リサイクルホワイトグース ダウン90%

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し35,200円
中厚 :5×6
普通厚:変形5×5
39,900円
厚手 :二層式CON52,900円
合掛け:6×6 足し羽毛無し49,500円
中厚 :6×6
普通厚:5×5
55,900円
厚手 :二層式CON72,900円
合掛け:7×6 足し羽毛無し56,100円
中厚 :7×6
普通厚:6×5
63,900円
厚手 :二層式CON81,900円
合掛けは足し羽毛無し

SB80-DX SB80生地で、足し羽毛に410dpのホワイトグースダウンを使用した上質用羽毛布団のリフォームパック

側生地は当店オリジナルの羽毛布団生地SB80ですが、元の羽毛がホワイトグースダウンでダウン率93%以上の品は、同じホワイトグースダウンを足し羽毛にすることをおすすめします。

ハンガリー原種のホルトバージホワイトグースを吉林省で育てた、ベーシックで上質なホワイトグースダウンを足し羽毛にしました。

足し羽毛:KWG93 410dp 吉林省ホルトバージ ホワイトグース ダウン93%

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し35,200円
中厚 :5×6
普通厚:変形5×5
49,900円
厚手 :二層式CON66,900円
合掛け:6×6 足し羽毛無し49,500円
中厚 :6×6
普通厚:5×5
69,900円
厚手 :二層式CON88,900円
合掛け:7×6 足し羽毛無し56,100円
中厚 :7×6
普通厚:6×5
79,900円
厚手 :二層式CON99,900円
合掛けは足し羽毛無し

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれますのでご相談ください

WS8800・S80 国産80番手超長綿サテン生地 114g/㎡ プリント・無地

国産超長綿80番手のサテン生地(114g/㎡ 通気度1.7cc)で、一般的に高級品とされるクラスです。一般に多い60サテン137g/㎡に比べると15%以上軽量化されています。柄と無地の両方があります。無地WS8800はウォッシャブル加工を行っているので、家庭洗濯しても生地から羽毛が吹き出すようなことがありません。

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し37,400円
中厚 :5×6
普通厚:変形5×5
44,900円
厚手 :二層式CON57,900円
合掛け:6×6 足し羽毛無し52,600円
中厚 :6×6
普通厚:5×5
62,900円
厚手 :二層式CON79,900円
合掛け:7×6 足し羽毛無し59,700円
中厚 :7×6
普通厚:6×5
71,900円
厚手 :二層式CON91,900円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛:FPD93S 400dp
フランス産ホワイトダック ダウン93%

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

足し羽毛もホワイトグースダウンにしたい場合は、ホルトバージホワイトグースKWG93(410dp)の場合、
シングル 5×6、変形5X5の場合で+7,700円 シングル二層・ダブルで +9,900円 ダブル2層で+14,850円です。

TE135G Weidmannオーガニックコットン超長綿80番手平織 90g/㎡ 無地 【おすすめ】

日本初登場のオーガニックコットンの80番手平織り生地(90g/㎡ 通気度3cc)です。ドイツWeidmann社製で世界的なオーガニック規格のGOTS認証を得ています。

225cm巾の超広幅生地を使っているため、セミダブルサイズ以上であっても210cm丈であれば、生地の巾接ぎがないのが特徴です。

オーガニックコットンを使っており、最初は生地がなじむまで、少し硬めの仕上がりになっています。

無地で色は生成系ベージュです。

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し46,200円
中厚 :5×6
普通厚:変形5×5
59,900円
厚手 :二層式CON76,900円
合掛け:6×6 足し羽毛無し64,900円
中厚 :6×6
普通厚:5×5
83,900円
厚手 :二層式CON107,900円
合掛け:7×6 足し羽毛無し73,700円
中厚 :7×6
普通厚:6×5
95,900円
厚手 :二層式CON112,900円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛:KWG93 410dp
吉林ホルトバージホワイトグースダウン93%

セミシングル・セミダブル・クィーンサイズ、ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれますのでご相談ください。

足し羽毛を440dpハンガリーホワイトグースダウンにしたい場合の差額は、
シングル 5×6、変形5X5の場合で+11,000円 二層で+15,600円、ダブルで +15,400円 二層で+23,100円、クィーンで +17,600円 二層で+26,400円です。

SB100-DX オリジナルインド超長綿100番手平織 85g/㎡ 完全立体キルト 無地 【おすすめ】 大塚家具ダウナ羽毛布団等用

インド超長綿を使用した当店オリジナルの100番手の超軽量平織生地(85g/㎡ 通気度3.5cc)です。椿オイル加工でしっとりと仕上がっています。こちらは完全立体キルト仕上げなので、マス目間での羽毛の移動がありません。

大塚家具のダウナ羽毛布団用やヨーロッパ製など軽量羽毛布団のリフォームに最適です。国産羽毛布団でもできるだけ軽く通気性を良くしたい場合におすすめです。縫製を完全立体キルトに、足し羽毛を同等クラスのハンガリーホワイトグース ダウン95%440dpにグレードアップしています。カウフマン社など軽量生地を使ったドイツ等の輸入羽毛布団にもおすすめです。

合掛け・二層以外はマス目間を羽毛が移動しない完全立体キルトです(通常立体キルトもできます)

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し57,200円
中厚 :5×6 完全
普通厚:変形5×5 完全
86,900円
厚手 :二層式CON103,000円
合掛け:6×6 足し羽毛無し80,300円
中厚 :6×6 完全
普通厚:5×5 完全
121,000円
厚手 :二層式CON144,000円
合掛け:7×6 足し羽毛無し99,900円
中厚 :7×6 完全
普通厚:6×5 完全
139,000円
厚手 :二層式CON165,000円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛:HWG95 440dp
ハンガリー産ホワイトグースダウン95%

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれます

SB100 超長綿100番手平織り 85g/㎡ 無地
SE14 超長綿140/100サテン 101g/㎡ 無地
R100 ラムコ超長綿100番手サテン 100g/㎡ プリント

SE14もR100もサテン生地としては国産最軽量クラスの、ソフトで風合いの良い超長綿サテン生地です。

西川のトップレベルやエクセルヒューマン社の羽毛など高級品をリフォームされる方におすすめです。

SE14 140/100サテンは白無地、R100ラムコ100番手サテンは柄物でブルーとピンクがあります。

SB100で完全立体キルトをご希望の場合はSB100-DXをご覧ください。

足し羽毛:HWG95 440dp
ハンガリー産ホワイトグースダウン95%

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し57,200円
中厚 :5×6 完全
普通厚:変形5×5 完全
81,900円
厚手 :二層式CON103,000円
合掛け:6×6 足し羽毛無し80,300円
中厚 :6×6 完全
普通厚:5×5 完全
114,000円
厚手 :二層式CON144,000円
合掛け:7×6 足し羽毛無し91,300円
中厚 :7×6 完全
普通厚:6×5 完全
131,000円
厚手 :二層式CON165,000円
合掛けは足し羽毛無し

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれます

TE200 Weidmann社超軽量110番手平織 75g/㎡ 大塚家具ダウナ用 完全立体 無地

ドイツWeidmann社の超軽量生地110番手超軽量平織生地(75g/㎡ 通気度は5.0cc)です。大塚家具のダウナ羽毛布団用に、縫製を完全立体キルトに、足し羽毛をハンガリーグース95%440dpにグレードアップしています。

通気度はダウナの生地並みにありますので、ファイバーが多い羽毛の場合は吹き出しのリスクがあります。セミダブルサイズ以上は生地の巾接ぎがありません。

合掛け・二層以外はマス目間を羽毛が移動しない完全立体キルトです(通常立体キルトもできます)

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し74,200円
中厚 :5×6 完全
普通厚:変形5×5 完全
102,000円
厚手 :二層式CON126,000円
合掛け:6×6 足し羽毛無し104,100円
中厚 :6×6 完全
普通厚:5×5 完全
143,000円
厚手 :二層式CON177,000円
合掛け:7×6 足し羽毛無し118,500円
中厚 :7×6 完全
普通厚:6×5 完全
164,000円
厚手 :二層式CON202,000円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛:HWG95 440dp
ハンガリー産ホワイトグース95%

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれますのでご相談ください

AD200 Weidmann社超軽量120番手サテン 94g/㎡ 無地

ドイツWeidmann社の120番手サテン織り生地(94g/㎡ 通気度1.5cc)とサテンでは最軽量、抜群にソフトな風合いの生地です。丸洗いすると通気度が大幅に上がるので、初期段階では通気度は1.5ccと低めになっています。

大塚家具のダウナ羽毛布団クラス向けで、吹き出しを気にする+風合いが柔らかいのを好む方におすすめします。

合掛け・二層以外はマス目間を羽毛が移動しない完全立体キルトです(通常立体キルトもできます)

サイズ布団の厚み価格(税込)
合掛け:5×6 足し羽毛無し101,200円
中厚 :5×6 完全
普通厚:変形5×5 完全
123,000円
厚手 :二層式CON147,000円
合掛け:6×6 足し羽毛無し141,900円
中厚 :6×6 完全
普通厚:5×5 完全
172,000円
厚手 :二層式CON206,000円
合掛け:7×6 足し羽毛無し161,700円
中厚 :7×6 完全
普通厚:6×5 完全
197,000円
厚手 :二層式CON235,000円
合掛けは足し羽毛無し

足し羽毛:HWG95 440dp
ハンガリー産ホワイトグース95%

セミシングル(135cm巾)・セミダブル(170cm巾)・キングサイズ(230cm巾)
その他に超ロングサイズ等ご希望のサイズも可能です

合掛の場合は、羽毛が余ることもあります。側生地代の追加で肌布団も同時につくれますのでご相談ください

羽毛シュラフにすることもできます

リフォームするかどうかぎりぎりの品質の羽毛であったり、何枚かまとめてリフォームした際に500gぐらい羽毛が余りそうな場合は、シュラフに仕立てることもできます。

羽毛布団リフォーム標準加工賃(税込価格)

元の羽毛布団サイズによってリフォーム加工賃が決まります。掛・肌一括加工というのは、掛布団と肌布団を同時に解体して洗う場合です。別々に洗うより安くなります。

シングル(元の羽毛布団のサイズ)13,200円
シングル掛・肌一括加工18,700円
セミダブル(元の羽毛布団のサイズ)16,500円
セミダブル掛・肌一括加工23,100円
ダブル(元の羽毛布団のサイズ)18,700円
ダブル掛・肌一括加工26,400円
クィーン(元の羽毛布団のサイズ)20,900円
クィーン掛・肌一括加工(合計で2.5㎏まで)29,700円

アイダーダウンの加工賃

アイダーダウンは一マスずつ軽量して詰めるなど、通常より非常に手間がかかります。下記の加工賃となります。

シングル(元の羽毛布団のサイズ)22,000円
セミダブル(元の羽毛布団のサイズ)27,500円
ダブル(元の羽毛布団のサイズ)30,800円
クィーン(元の羽毛布団のサイズ)25,200円

特別割引サービス

当店でお買上げの羽毛布団をリフォームされる場合 リフォーム加工代より3,000円割引

私どもで新品お買上げした羽毛布団をリフォームされる場合は、リフォーム加工代より3,000円割引いたします。

当店でリフォームいただいた羽毛布団の再リフォームは リフォーム加工代より2,000円割引

当店でリフォームしていただきました羽毛布団を再リフォームする場合は、リフォーム加工代より2,000円割引いたします。この場合、元の羽毛布団はどちらでお求めいただいたものでもかまいません。

羽毛布団を新しく買替える場合、古い羽毛布団のリフォームは20%割引

羽毛布団をチェックしたら、羽毛がかなり弱っているために新しく買替えいただくケースがあります。このような、古い羽毛布団を捨てるのももったいないので予備用にリフォームする、合掛けや肌掛を作るという場合があります。

当店で新品羽毛布団(ホワイトグースダウンで中厚(7)以上)をお求めの場合に、リフォーム加工賃を20%引いたします。1枚お買上げにつき1枚の割引です。

リフォームチラシに記載の割引(当店お買上げ・リフォーム割引、買替え特別割引)はネットショップでは取扱いしておりませんのでご了承ください。電話、メール等でお問合せ願います。

仕上げの厚さの目安

10段階の仕上げの厚みを表示しています。

価格表中 厚手は厚さ10、普通厚は厚さ8、中厚は厚さ7、合掛は厚さ5を示します。

羽毛の充填量は、羽毛のパワーと側生地の重さによって異なります。この厚さ表示は、目安とご理解ください。

製作可能なサイズの一例

羽毛工房ダウンラボでは、お客様のご要望に合わせたサイズでお仕立てできますので、ご相談下さい。

サイズ使用目的やマットレス巾
介護用ベッドなど少し巾の狭いサイズ
マットレス巾83~91cm用
今日における通常のシングルサイズ(シングルロングサイズ)
今までのシングルサイズ Sは150×200cm
マットレス巾100cm用
一人寝で少し幅広
マットレス巾120cm用
一人で広く使いたい方に
二人で使うと取り合いになるので、その場合はクィーンサイズがベスト
マットレス巾140cm用
通常の二人使用
マットレス巾140~160cm用
ゆったりとした二人用
マットレス巾160~180cm用
シングルのマットレスを二連にして使う場合のサイズ
マットレス巾200cm用
身長185cm以上の方
長さは240cm、250cmとお好みのサイズで作成できるが、
通常は230cmぐらいにした方が取り扱いが楽
ベビーサイズ
ベビーベッド70×120cm用

より小さい90×120cmも作成可
ジュニアサイズ
マットレス巾90cm用
3歳~10歳ぐらいまで

リフォームのチラシと価格表

2025.1~
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次